【白身魚の離乳食】初期におすすめのレシピ9選!調理時の注意点は?

離乳食初期に使える「白身魚」。でも白身魚と言っても、どんな種類があるのか、どんな離乳食を作ればいいのか、迷うこともありますよね。

この記事では、離乳食初期に食べられる白身魚の種類、アレルギー有無、調理時に気をつけることをはじめ、離乳食初期におすすめのレシピを紹介します。

3大アレルゲン(卵・小麦・乳製品)には材料名に★マークをつけています。医師と相談のうえ進めてください。他の食材におきかえても構いません。

離乳食初期で食べられる白身魚は?

白身魚

白身魚には特に多くのたんぱく質が含まれています。たんぱく質は、主に血液や筋肉、臓器、髪、皮膚といった人間の体をつくる働きが期待できます(※1)。

赤ちゃんの成長や健康的な体作りに欠かせない栄養素なので、少しずつ離乳食に取り入れていきましょう。

離乳食初期に食べられる白身魚で代表的なものは、以下のとおりです。

● 初期からOK
鯛/たら/かれい/ひらめ

白身魚は、脂肪分が少なくて加熱しても身がやわらかく、赤身魚と比べて臭みも少ないので離乳食初期にぴったりです。

「鯛」「たら」「ひらめ」「かれい」はアレルギー症状を引き起こしやすい「特定原材料等28品目」に含まれませんが、まれにアレルギーを起こすことがあります。与えるときは少量からはじめてください。

また、初めて食べる食材は、必ず加熱して1品から試し、食べ慣れてきたら他の食材と組み合わせるようにしましょう。

調理するときに気をつけることは?

骨や皮を取り除いた下処理済みで、鮮度のよい刺身を使うと便利です。ただし、刺身でも皮や骨が残っていないか確認してください。

ゆでてすりつぶし、湯を加えてとろとろにのばしてから食べさせましょう。

おかゆに混ぜたり、片栗粉でとろみをつけたりして、赤ちゃんが食べやすいよう工夫してみてください。

鯛を使った離乳食初期レシピ

鯛とにんじんのペースト

鯛とにんじんのペースト

▼材料(1食分)
・鯛ペースト 10g
・にんじんペースト 10g

▼手順
1. すべての材料を混ぜ合わせる。

ほうれん草と鯛のうま煮

ほうれん草と鯛のうま煮<

▼材料(1食分)
・ほうれん草ペースト 15g
・鯛 15g
・だし汁(昆布だし) 15ml

▼手順
1. 鯛を鍋や電子レンジで加熱し、身をほぐし、すり鉢ですりつぶす。
2. ほうれん草ペーストにだし汁と1を混ぜ合わせる。

鯛のトマトあえ

鯛のトマトあえ

▼材料(1食分)
・鯛ペースト 15g
・玉ねぎ 10g
・トマト(※) 10g

▼手順
1. 玉ねぎはゆで、みじん切りにしてすりつぶす。
2. トマトは湯むきして種を取り除き、すりつぶす。
3. 1と2、鯛ペーストをあえる。

※ トマトはトマトペーストを使っても。

鯛と野菜のスープ煮

鯛と野菜のスープ煮

▼材料(1食分)
・にんじん 10g
・鯛ペースト 10g
・野菜スープ 30ml

▼手順
1. にんじんをやわらかくゆでる。
2. 1をすりおろす。
3. 小鍋に2と鯛ペースト、野菜スープを入れ、ひと煮立ちさせる。

たらを使った離乳食初期レシピ

大根とたらのみぞれ煮

大根と鯛のみぞれ煮

▼材料(1食分)
・たら 10g
・大根ペースト 10g
・だし汁(昆布だし) 大さじ2

▼手順
1. たらを耐熱皿に入れ水大さじ1をかけて、ラップをかけ電子レンジで20〜30秒加熱し、身をほぐして裏ごしする。
2. ボウルに1と大根ペースト、だし汁を入れてよく混ぜ合わせる。

ヨーグルトとたらのあえもの

ヨーグルトとたらのあえもの

▼材料(1食分)
・たら 10g
・トマトペースト10g
★ヨーグルト(無糖) 10g

▼手順
1. たらをゆで、骨と皮を取り除き、すり鉢でつぶす。
2. 1にトマトペーストを加える。
3. 2とヨーグルトをあえる。

かれいを使った離乳食初期レシピ

かれいペースト

かれいペースト

▼材料(1食分)
・かれい 10g
・湯 適量

▼手順
1. かれいをゆでる。
2. 1をほぐし、骨があれば取り除く。
3. 2をすりつぶし、湯を入れてなめらかにする。

かれい入り野菜スープ

かれい入り野菜スープ

▼材料(1食分)
・だし汁(昆布だし) 30ml
・にんじん 5g
・玉ねぎ 5g
・かれいペースト(上記レシピ参照) 5g
・片栗粉 適量

▼手順
1. 小鍋にだし汁を入れ、にんじんと玉ねぎをすりおろして加えひと煮立ちさせる。
2. 1にかれいペーストを加えて煮込む。
3. 2に水溶き片栗粉を加え、ひと煮立ちさせる。

かれいのトマトあえ

かれいのトマトあえ

▼材料(1食分)
・トマト 10g
・かれいペースト(上記レシピ参照) 10g

▼手順
1. トマトを湯むきし、皮と種を取り除き、すりつぶす。
2. 1とかれいペーストとあえる。

白身魚の離乳食の冷凍方法は?

白身魚は冷凍保存できる食材です。離乳食の進み具合に応じて、1回分の量に分けておくと便利ですよ。ゆでてほぐしたものやペースト状にしたものを、製氷皿か冷凍用保存パックに入れて冷凍しましょう。

ただし、食品ラベルなどに「解凍」と表示されている白身魚は、一度冷凍されたものです。使う場合は、再冷凍を防ぐためにも冷凍保存はしないでください。

白身魚に乳製品や卵などを組み合わせて調理したものや、水分が多いものは傷みやすいため、冷凍保存はせず食べ切るようにしましょう。

少しずつ魚の種類を増やしてみよう

離乳食で食べられる白身魚の種類を網羅するのは大変なので、まずは手に入りやすい種類から試してみましょう。少しずつ種類を増やしてみてくださいね。

※ 赤ちゃんの成長や発達に合わせて無理なく進めましょう。
※ 赤ちゃんが食物アレルギーの診断を受けている、または疑いのある場合は必ず医師と相談のうえ進めてください。
※ レシピの食材は旬のものや自宅にあるものに置き換えてもかまいません(ただし、その時期に食べられる食材かどうかチェックしましょう)。

子育ての情報が満載の無料育児アプリ「ninaru baby」

ninaru baby

記事一覧に戻る