生まれたばかりの赤ちゃんの顔に赤いシミのようなあざがあったら「サーモンパッチ」かもしれません。「このまま残ったらどうしよう」と心配になったり、治療が必要なのか気になったりしますよね。
今回はサーモンパッチについて、症状や原因、治療法などをご紹介します。
サーモンパッチとは?症状は?
サーモンパッチの正式名称は「毛細血管奇形」で、正中部母斑とも呼ばれます。境目がはっきりせずシミのように平らで、入浴したり泣いたりして血管が拡張すると赤みが目立つ傾向にあります。
生まれつき赤ちゃんのおでこや眉間、上まぶた、鼻の下、上唇など顔の中心部にできるのが特徴です。
一方、うなじにできる赤く平らなあざはウンナ母斑と呼ばれていて、サーモンパッチやウンナ母斑をあわせると新生児の約20〜30%にみられると報告されています(※1)。
サーモンパッチの原因は?
サーモンパッチは赤ちゃんの血管が作られるときに、何らかの理由で毛細血管が異常に増殖することが原因という説がありますが、はっきりとはわかっていません(※2)。
ママや赤ちゃんのせいということはなく、体を作る過程でたまたま起こった結果と考えられています。
サーモンパッチの治療法は?
サーモンパッチは、1歳半頃までに大部分は自然と消えていくことがほとんどです(※1)。
ただ、あざの大きさや赤みの濃淡には個人差があり、まれに1歳半を過ぎても赤みが残ることがあります。このような場合、医師と相談したうえで治療を行うこともできます。
サーモンパッチの治療では、レーザー照射を行うのが一般的ですが、完全には消えないこともあります。
治療をする際は医師とよく話し合い、安心して納得できる方法で進めるようにしましょう。
サーモンパッチに似た赤あざもあるの?
赤ちゃんの顔や体にできる赤あざには、サーモンパッチのほかに、単純性血管腫や苺状血管腫などがあります。
単純性血管腫
生まれつきにある赤いあざで、平らで境界線がはっきりしているのが特徴です。「ポートワイン母斑」とも呼ばれています。
自然に消滅することはなく、顔や頭にできている場合は成人になると盛り上がってくることがあり、上まぶたにできている場合は眼圧に影響を及ぼし視力障害を引き起こすおそれがあります(※1)。
基本的にはレーザー治療を行う必要がありますが、その有効性は場所によって異なり、顔や首のまわりであれば約70〜80%とされています(※1)。
完全に消えないこともありますが、治療の時期や方法については医師と相談しながら進めてください。
苺状血管腫
生後2~3週間から3ヶ月以内に発生し、1~2週間で急に大きくなって盛り上がる血管腫です(※3)。
苺状血管腫は赤いあざが隆起して苺のように表面がブツブツしているところがサーモンパッチと異なります。
1歳頃にかけて増殖のピークを迎えますが、その後は赤みがゆっくり落ちていきます(※3,4)。
しかし、色は薄くなってもシワのような跡が残ってしまうことが多いため、早期(生後6ヶ月以内)から飲み薬を投与して、血管腫を小さくする治療法が推奨されることもあります(※5)。
また、苺状血管腫が目や口の近くにできていたり大きかったりする場合には、視力障害や摂食障害などを引き起こすこともあるので、赤いあざが隆起してきたときは早めに皮膚科か小児科を受診してくださいね(※3)。
サーモンパッチがあっても慌てずに様子を見よう
生まれたばかりの赤ちゃんに赤いあざがあるとびっくりしてしまうかもしれませんが、サーモンパッチのほとんどは成長とともに自然と消えていきます。消えずに色が残ったとしても、レーザー治療ができるので心配しすぎる必要はありませんよ。
サーモンパッチをはじめ、赤ちゃんのあざで気になることがあったら、1ヶ月健診の際や小児科にかかったときに医師に相談してみてくださいね。
監修医師:小児科 武井 智昭
日本小児科学会専門医。2002年、慶応義塾大学医学部卒。神奈川県内の病院・クリニックで小児科医としての経験を積み、現在は神奈川県大和市の高座渋谷つばさクリニックに院長として勤務。内科・小児科・アレルギー科を担当しています。感染症・アレルギー疾患、呼吸器疾患、予防医学などを得意とし、0歳から100歳まで「1世紀を診療する医師」として診療を行っています。
※1 日本皮膚科学会「皮膚科Q&A アザとホクロ Q14単純性血管腫に対してはどうすればよいのでしょうか?」
※2 聖マリアンナ大学「血管腫・血管奇形・ リンパ管奇形 診療ガイドライン 2017」
※3 日本形成外科学会「血管腫・血管奇形」
※4 日本形成外科学会「血管腫・血管奇形」
※5 日本レーザー医学会誌「乳児血管腫のプロプラノロール治療のタイミング」