妊娠すると、「情報があふれていて何が正しいのかわからない…」「出産を無事に迎えられるか不安…」といったお悩みを持っているのではないでしょうか。
そこで、そんなお悩みや不安を少しでも軽くしたい!という想いから、妊娠アプリninaruでは無料の両親教室「ninaruオンライン教室」を開催しています。
ninaruオンライン教室って何?
ninaruは妊婦さんの75%が利用している妊娠アプリです。アプリninaru内で開催告知をしている無料の両親学級「ninaruオンライン教室」では次の3つを大切にしています。
② 選りすぐった専門家によるリアルで正しい情報
③ ママパパの悩みに寄り添った内容
妊娠アプリninaru内でも、専門家が監修した妊娠時期にぴったりの情報をお届けしていますが、講座内では実体験に沿った専門家からの生の声が聞けますよ。
ninaruオンライン教室は平日だけではなく土日にも開催しているので、仕事などの都合でなかなか参加できない…という妊婦さんも参加しやすいスケジュールになっています。
ninaruオンライン教室は2023年にスタートし、平均満足度は93%、総参加者数30,000人を突破!何度もリピートされる方もたくさんいます。
今回は、実際にどのようなことをしているのか、参加した方の声を交えながらたっぷりご紹介します!
ninaruオンライン教室の講座をご紹介!
ninaruオンライン教室では、妊娠中〜産後までその時期に知りたい&知っておくべきテーマの講座を幅広くご用意しています。
例えば、妊婦さんが抱く不安に寄り添った「出産の流れ&心構え講座」。
▼出産の流れ&心構え講座をチラ見せ
助産師さんによる赤ちゃんが出てくる様子の人形を使った解説や陣痛の乗り越え方・呼吸法のお話を通して、出産への漠然とした不安が解消されますよ。
出産が近づいてきて「怖い」というイメージが強く不安でいっぱいでしたが、講座後は「赤ちゃんと一緒に頑張るんだ」という気持ちになり、出産へのポジティブなイメージを持つことができました。
そして、ママ・パパにぜひ受けてほしい、沐浴・おむつ替え・肌着の着せ方・ミルクの作り方の4つの基礎を助産師さんが伝授する、「赤ちゃんのお世話講座」。
ご夫婦で新生児のケアや必要なグッズのイメージをクリアにして、実践を通して育児に向けた準備をするきっかけになりますよ♪
自治体の両親学級を受けていない方はもちろん、「受けたけど復習したい」という方にもおすすめです!
▼赤ちゃんのお世話の講座をチラ見せ
オンラインなのでどうかな…と思っていたんですが、助産師さんの教え方がとてもわかりやすく、沐浴やミルクの作り方など市の教室より細かいところを見ることができて大変勉強になりました。
自分だけでいろいろな情報を集めるのが大変だったので、こういう機会があって嬉しかったです。夫にも共有したいと思います!
「パパに育休を検討してほしい」「産後について夫婦で考える機会がほしい」という方には、「パパ育休講座」がおすすめです!
助産師さんが産後ママの心身の変化や夫婦関係への影響といった切り口から、「なぜパパ育休が大切なのか」「育休中パパには何ができるのか」を解説するので、育休検討のきっかけに役立ちますよ。
参加した妊婦さんからは、「パパに絶対見せたい!」と大好評の声をたくさんいただいています♪
今まで育休は頭にもなかったパパが、「育休いるな〜」という考えになってくれたので、夫婦で受けてよかったです…!
私から育休の話をするとなかなか聞いてくれなかったけど、助産師さんから説明されると素直に聞いてくれたし、同じ知識を共有できるからママ側も安心感につながりました!
他にも、様々なテーマの講座がズラリ!
ninaruオンライン教室では、他にも幅広いテーマの講座をたくさんご用意しています。
妊娠期向けのおすすめ講座
● 安産のためにしたい4つの準備講座
● 初めての授乳講座
● 夫婦で育児を乗り切るための準備講座
● 教育資金と貯蓄の講座
● 子どもの可能性を伸ばす間取り講座
● 賃貸vs持ち家!今ならどっちがお得講座 など
産後向けのおすすめ講座
● 症状別・赤ちゃんのホームケア講座
● 0歳から始める、モンテッソーリ教育講座
● 離乳食の基本講座
● 赤ちゃんの命を守る「防災」講座
● 心と体を育てる「ベビーマッサージ」講座
● 赤ちゃんとママに寄り添う「卒乳・断乳」講座
気になる講座があれば、ぜひ開催情報をチェックしてみてくださいね!
ninaruオンライン教室の講師をご紹介!
ninaruオンライン教室の講師は、助産師さんや看護師さんなど、妊娠・出産・育児に関するさまざまな専門家をお招きしています。
テーマに沿った基本的な内容を正しく・わかりやすく伝えることはもちろん、現場のリアルな声や最新の情報、ママとしての体験談などもあわせてお届けしていますよ。
例えば、多くの講座を担当する古市さんは、これまで1万件以上のお産を担当し、ママパパに温かく寄り添う助産師さんです。
参加者からは、「話がとてもわかりやすく前向きになれた」「寄り添いが神がかっていて、お産を担当してほしいくらい…!」といった声がたくさん届いています!
ninaruオンライン教室を作る段階で、意識していることはありますか?
司会
田中
古市
先生
今みんなが必要としている「生きた情報」を講座に反映するようにしていますね。
私は病院でも対面の両親学級を担当していて、常に妊婦さんと接しているので、そこでもらうリアルな悩みや事例を取り入れるようにしています。
ninaruオンライン教室の中でも、「こういう質問が多いな」というママたちが知りたい温度感を汲み取りながら、常に講座を進化させているところはとても魅力的だと思いますね。病院の両親学級だと型が決まっていて、なかなかそういうことができないので(笑)
講座中のお話で意識していることはありますか?
司会
田中
古市
先生
自分自身が文字情報から勉強することが苦手だったので、スライドをそのまま読まないことや、難しい言葉を使わずにやさしく噛み砕いて伝えることで、聴くだけですんなり頭に入るように意識しています。
あとは、自分の意見や特定の考え方を押し付けるのではなく、助産師という専門家として公平な立場で話すようにしています。
聴きに来ている人がどんな悩みを持っていて、どんな寄り添いを求めているのか考えた上で言葉を返すようにしたいと思っていますね。
最後に、これから参加される方へ一言お願いします!
司会
田中
古市
先生
ninaruオンライン教室では、調べればわかるただの知識を伝えるのではなく、出産や育児に対する不安を取り除いたり、安心して妊娠生活を送れるよう前向きな気持ちになったりできる場にしたいと思っています。
気になった方は、ぜひ一度話を聴きに来てくださいね!
ninaruオンライン教室の魅力③
ninaruオンライン教室で大切にしているのは、ママパパの悩みに寄り添うこと。
座学だけでなく、実践を通して学んで日々のアクションにつなげていく講座もあり、病院ではゆっくり教えてもらいづらいことも丁寧に解説しています!
おっぱいマッサージの実践
例えば「初めての授乳講座」では、画像のような模型を用意して、おっぱいマッサージを実践するコーナーがあります。
安産体操や呼吸法の実践
「安産のためにしたい4つの準備講座」では、動画を交えながら、安産体操やソフロロジー式呼吸法などを一緒にやってみるコーナーも。
実際に体を使うと学びが身に付きやすく、楽しく学ぶ機会にもなりますよ♪
講座の内容が勉強になったのはもちろん、他の妊婦さんとリアルな気持ちを共有できたことがすごくよかったです。
自分だけでなくみんながお産を不安に思っていること、講座で聞いたお話の捉え方が人それぞれ違うこともおもしろく、「そう捉えればいいんだ!」と気持ちを切り替えることができました。
実践や悩みの共有を通して、講座後により出産・育児へ前向きになれるような内容を目指しています。
講師に直接質問ができる講座もあるので、一人で抱え込まずに、ぜひ相談してみてくださいね。
開催情報を見逃さない方法は?
ninaruオンライン教室の開催情報は、主に「メルマガ」か、アプリ内の「お知らせ」で告知しています!
「メルマガ」から参加する方法
①下記のボタンからメルマガに登録する
②開催の告知メールから申し込む
登録は30秒で完了するので、ぜひ今のうちに登録しておいてくださいね!
「お知らせ」から参加する方法
開催の告知は不定期で行っているため、見逃さないようにアプリのプッシュ通知をONにしておくのがおすすめです!
新しいテーマの講座も増やしながら毎月開催しているので、ぜひ一度お気軽に参加してみてくださいね♪