会社情報

会社名:株式会社ステムセル研究所

事業:医療関連サービス

サービス:民間さい帯血バンク事業

 

取り組み背景

「さい帯血」の認知を拡大するため、オンラインで妊婦さんへ接触できるプロモーションを検討していた。また、専門的で難解な部分もあるため、妊婦さんに寄り添いながら理解を深められるようなコンテンツを模索していた。
 

 

課題

・妊婦さん(特に妊娠中期〜後期)への認知が不足していたこと

・「さい帯血」の内容や安全性を「わかりやすく」伝えること

 

施策

・妊娠情報アプリ「ninaru」を通じた漫画タイアップ記事広告(漫画LPの企画、ディレクション、漫画家選定含む)

 

成果

・CPA5,523円(59%削減※)

・CVR7.7%(約15倍※)

※弊社で同時期に実施したクリック広告と比較時

 

 

 

具体施策

ステムセル研究所は民間さい帯血バンク・国内シェア99%を占めている。一方で、妊婦さんへの「さい帯血」の認知がまだまだ低いことに課題を感じていた。

 

エバーセンス社の営業担当と打ち合わせをした結果、難しいことをわかりやすく伝えることができる漫画記事タイアップの実施を決定。エバーセンス社からは、漫画家の選定基準として「安心感を与えられる」「落ち着いた可愛らしさで女性を引き込める」などを提案し、以上が得意な作家を選定。

 

またストーリーのきっかけを妊婦さんの特別な行事である「安産祈願」に設定。「赤ちゃんの健康を願うことしかできないのがもどかしい」という感情に対して、「さい帯血なら願うだけでなく、実際に赤ちゃんの健康を守るための選択肢が増やせる」という提案を行い、共感と興味喚起につなげた。

▲安産祈願のシーン

▲「さい帯血」を説明するコマ

 

配信直後から各指標の改善がみられ、結果としてCPA5,523円(59%削減※)、CVR7.7%(約15倍※)を達成。また漫画のクオリティを評価いただき、妊婦向け雑誌にも漫画を転載することで、二次利用・コンテンツ作成費の削減にも貢献した。
実際の記事はこちら

 

担当者インタビュー

ninaruさんはコンテンツが豊富で、妊娠・出産に関する様々な情報をしっかり読まれるユーザーさんが多いと伺っていたので、「さい帯血の可能性についても興味を持って下さる方がいらっしゃるのでは」と考えました。また難しい内容を分かりやすくするために漫画記事にするというご提案は、まだ当社で行ったことのない施策だったので、新しい切り口として実施してみました。

 

たくさんの方から資料請求をいただき、漫画記事は想定以上に効果がありました。漫画にするとこんなに読みやすくなるんだという新しい発見があり、今後のマーケティング施策の参考になりました。イラストも可愛らしく、とても好評です。

 

より多くの方にさい帯血の可能性について知っていただけるように、今後は助産師さんをお呼びした座談会や妊娠・出産に関連する企業様とのタイアップセミナーを行っていきたいと考えています。

 

 

 

 

【広告掲載について】

株式会社エバーセンスでは、マタニティ・育児世代に向けた記事・漫画作成などのメニューを提供しております。
ご予算・目的に合わせてご提案可能ですので、まずはお問い合わせください。
媒体資料は下記リンクよりダウンロードしていただけます。