赤ちゃんの口がくさい!息が臭い!赤ちゃんの口臭の原因と対処法は?

赤ちゃんに顔を近づけると口や息がくさいと感じたことがあるかもしれません。なかには、「何かの病気なのでは?」と心配になるママやパパもいるのではないでしょうか。

そこで今回は、赤ちゃんの口や息がくさい原因や対処法、病院を受診する目安などをご紹介します。

赤ちゃんの口や息がくさい原因と対処法は?

赤ちゃんのお世話をしていると、抱っこや授乳、おむつ替えなどで頻繁に顔を近づけるため、赤ちゃんの口や吐く息のにおいを感じる機会が多いです。

しかし、口臭と感じるほど強いにおいがした場合は、次のような原因が考えられます。

歯や舌のケア不足

歯や舌についた食べ物のカスは、口の内で細菌が繁殖する原因になります。

赤ちゃんに乳歯が生えてからは口腔ケアをしっかり行っていないと、口臭が発生することがあります。

特に歯についた食べ物のカスは虫歯の原因にもなるので、乳歯が生え始めたらガーゼで拭いたりやさしく歯磨きをしたりして、早いうちから赤ちゃんの口腔ケアを習慣づけてくださいね。

舌についたミルクや離乳食のカスが口臭の原因になることもあるので、濡らしたガーゼで赤ちゃんの舌をなぞったりしてケアしてあげることも大切です。

口の中の乾燥

口の中が乾燥して唾液の量が減ってしまうと、細菌が繁殖して口臭の原因になります。

たとえば、寝起きやたくさんおしゃべりしたあとは口が乾燥しているので口臭が発生しやすい状態です。

乾燥による口臭を防ぐには、口の中をこまめに潤してあげてくださいね。

また、睡眠不足になったり、しっかり噛まないで食べ物を食べていたりすると、唾液の分泌量が低下して口が乾燥します。

赤ちゃんがしっかり眠れているか、きちんと食べ物を噛んでいるかなど日頃の生活を見直すことも大切です。

風邪などの病気

病気によって口臭が発生していることがあります。たとえば、風邪がきっかけで口や息がくさくなることもあります。

赤ちゃんは鼻炎・鼻づまりを起こして口呼吸になると、口の中が乾燥しやすくなるので口や息がくさくなりやすいです。

便秘

赤ちゃんの体質にもよりますが、水分量が不足したり、ちょっと環境が変わったりすると便秘が起こりやすくなります。

便秘が続いて大腸に便が溜まるとガスが発生するため、赤ちゃんが呼吸をしたときにガスが口から出て臭いと感じることがあります。

赤ちゃんの口や息がくさいときは病院に行くべき?

病気によって赤ちゃんの口臭が発生している場合は、病院で診てもらう必要があります。

病気による口臭なのか判断するには、赤ちゃんに口臭以外の異変が起きているかどうかが目安となります。

何らかの病気によって口や息が臭くなっているときは、発熱や咳、痰といった他の症状も現れていることが一般的です。口臭以外の症状があらわれていたら、病院を受診するようにしてくださいね。

赤ちゃんの口・息のにおいは毎日の予防が大切

赤ちゃんの口臭が気になったら、多くの場合は毎日のちょっとした心がけで予防や対処することができます。口が乾燥しないように、こまめに水分補給をしたり、歯が生えてきたら歯磨きをしたりすることが大切です。

ただ口腔ケアは赤ちゃんが嫌がって、なかなかうまくいかないこともあります。まずは、ほんのちょっとずつ歯ブラシに触れさせて徐々に慣れさせていきましょう。

赤ちゃんの口臭予防のために、できることからコツコツ続けていけるといいですね。

監修医師:小児科 武井 智昭

日本小児科学会専門医 武井 智昭先生
日本小児科学会専門医。2002年、慶応義塾大学医学部卒。神奈川県内の病院・クリニックで小児科医としての経験を積み、現在は神奈川県大和市の高座渋谷つばさクリニックに院長として勤務。内科・小児科・アレルギー科を担当しています。感染症・アレルギー疾患、呼吸器疾患、予防医学などを得意とし、0歳から100歳まで「1世紀を診療する医師」として診療を行っています。


子育ての情報が満載の無料育児アプリ「ninaru baby」

ninaru baby

記事一覧に戻る