教えて!保育士さん「おむつ替えの頻度やタイミングが分かりません」

赤ちゃんは1日に何度もおしっこやうんちをします。多くの育児書には「おむつはこまめに交換しましょう」と書いてあるけれど、一体どのタイミングでおむつ替えをすればいいの?何かコツはあるの…?

そんなママたちのおむつ替えのタイミングに関する疑問について、保育士のかおる先生に聞いてみました!

はじめに:おむつ替えの頻度と回数の目安

おむつ替えの原則は「汚れたら替える」ということ。おしっこやうんちはそのままにしておくと、敏感な赤ちゃんの肌を刺激し、おむつかぶれの原因となってしまいます。

紙おむつは数回分のおしっこを吸収しても多少は問題ないものの、赤ちゃんがおしっこやうんちをしたらなるべく早く交換してあげましょう。

おむつ替えの回数

新生児・生後1ヶ月
生後2ヶ月・生後3ヶ月
1日10〜15回前後
1日8〜10回前後

新生児・生後1ヶ月

新生児から生後1ヶ月頃の赤ちゃんは、おしっこは1日に10〜20回、うんちは1日に5〜7回ほどします。

つまり生後1ヶ月までは、おしっこを含めて1日に10〜15回ほどおむつ替えをすることになります。

生後2ヶ月・生後3ヶ月

生後2〜3ヶ月になると、おしっこは1日10〜15回、うんちは1日4回ほどになるので、おむつ替えは1日に8〜10回ほどに減ります。

月齢が上がるにつれて、おむつの交換頻度はだんだん少なくなっていきますが、おしっこやうんちの回数は個人差があるので、上記の数字はあくまでも目安としてください。

Q1. おむつ替えのタイミングはいつですか?

先述のように、「おむつは汚れたら交換する」のが基本です。つまり、おむつ替えのタイミングは、赤ちゃんがおしっこをした後、またはうんちをした後です。

しかし、赤ちゃんは「おしっこした!うんちした!」と言葉で伝えることはできません。赤ちゃんがうんちやおしっこをしたかどうかは、どうしたら分かるのでしょうか?

おむつ替えのサイン1

おむつには、赤ちゃんがおしっこをすると色が変わる「おしっこライン」が引かれています。この線の色が変わったら、赤ちゃんのおむつが濡れていることが分かりますよ。

おむつ替えのサイン2

おしっこやうんちでおむつが汚れているのは、赤ちゃんにとって不快な状態。

おっぱいも飲んでぐっすり寝たのに不機嫌だったり、泣き出したり、手足をバタバタさせたりするのも、おむつ替えのサインの1つですよ。

かおる先生

かおる先生

うんちやおしっこをすると、赤ちゃんの動きが止まることもあります。赤ちゃんの様子をよく見てると、だんだんうんちやおしっこをするタイミングが分かってきますよ。

おむつ替えのサイン3

赤ちゃんがうんちをした場合は臭いでだいたい分かるので、おむつの臭いも気にしてあげてください。分かりにくい場合は、おむつの中をちょっとのぞいてチェックするのも1つの方法です。

Q2. おむつ替えのタイミングを見極めるコツはありますか?

前述のようにおむつ替えのサインはいくつかありますが、こうしたサインに気づくのは、最初は難しいもの。また、おむつ替えのサインが出てないのにおむつが汚れていることも…。

そこでポイントになるのが、おむつ替えに慣れてくるまでは、おむつの状態をチェックする時間を決めることです。

かおる先生

かおる先生

保育園では10時前(朝の会や朝のごあいさつの前)、お昼前、お昼寝の前、お昼寝の後、帰る前など、決まったタイミングでおむつをチェックして交換しますよ。

必ずそのときに交換するのではなくて、寝そうだったらおむつを替えないでおくなど、赤ちゃんの様子を見て判断することも大切ですね。

決まったタイミングでおむつを確認することで、適切におむつを交換ができますよ。

おむつを確認するタイミングとしては、赤ちゃんがおしっこやうんちをすることの多い授乳の前後や寝起きなどがおすすめです。

Q3. おむつ替えのタイミングは授乳前と後どちらがいいですか?

おむつを確認するタイミングとして授乳の前後とご紹介しましたが、授乳前か授乳後かでママたちのなかでも意見が分かれるようです。

では実際どちらがいいのでしょうか?

かおる先生

かおる先生

授乳前と後どちらがおむつ替えのタイミングとして良いのか、特に決まりはありませんよ。でもミルクをあげて、げっぷをさせてからおむつ替えをすることが多いですね。

授乳前におむつ替えをして、すっきりした状態の方がミルクをちゃんと飲んでくれる赤ちゃんの場合は、授乳前が良いかもしれません。

なかには授乳中にうんちをする赤ちゃんもいるので、その子の場合は授乳後が良いでしょう。

赤ちゃんのお世話をしているうちに、だんだんその子のおしっこやうんちのタイミングが分かってくると思います。先生の言うように特に決まりはないので、その子にあわせておむつ替えのタイミングを決めることが大切ですよ。

Q4. 赤ちゃんが寝ているときのおむつ替えはどうしたらいいですか?

月齢の低い赤ちゃんは、ねんねの時間が長め。さらに、赤ちゃんは寝ているときにおしっこやうんちをすることもあります。

おむつが汚れているからおむつ替えをしたい、と思っても赤ちゃんは寝ている…。この場合、おむつ替えはした方が良いのでしょうか?

かおる先生

かおる先生

寝ているときにおしっこをしても、そのまま起こさなくて大丈夫ですよ。神経質になりすぎず、赤ちゃんをぐっすり寝かせてあげてくださいね。

おむつ替えの頻度を一定に保つために、赤ちゃんが寝ていてもおむつ替えをする、と決めたくなるママもいるかもしれませんが、おむつ替えは赤ちゃんが起きてからしてあげましょう。

Q5. おむつ替えの回数が多すぎたり、少なすぎたりするのはよくないですか?

これまでおむつ替えの頻度やタイミングについてご紹介してきましたが、はじめは見極めるのが難しいもの。

自分のおむつ替えの回数は多すぎるのではないか、または少なすぎるのではないか…という不安がよぎることもあると思います。

かおる先生

かおる先生

おむつを見たときに、うんちもおしっこもしてなかったらおむつ替えをしなくて大丈夫です。神経質になりすぎる必要はありませんよ。

まずは、日常生活がうまくいくようにしましょう。リズムがつかめれば、なんとなく、いつおむつを交換してあげればいいか分かるようになってきますよ。

うんちやおしっこの回数や、タイミングは赤ちゃんそれぞれ。正解はないので、毎日お世話をしていくなかで、その子にあったおむつ替えのタイミングを見つけられるといいですね。

おむつ替えのタイミングは毎日のお世話のなかでつかんでいこう!

最初の頃は、おむつ替えのタイミングが分からないのは当たり前のこと。おむつ替えを繰り返していくなかで、だんだんと赤ちゃんの様子が分かってくると思います。

神経質になりすぎず、少しずつおむつ替えのリズムをつかんでいきましょう!


取材協力:中川 薫

取材協力:中川 薫

なかがわ かおる


保育士歴15年。
知的障害者支援施設を経て、現在は中学校のスタディメイトとして発達障害を持つ子どもの支援をしています。子どもがわかりやすく安心して学校生活や学習ができるようなサポートを提供。男の子と女の子の2児の母。

子育ての情報が満載の無料育児アプリ「ninaru baby」

ninaru baby

記事一覧に戻る