【先輩ママ850人に聞いた】赤ちゃんが一瞬で泣き止む方法はこれ!

[ PR ]

「赤ちゃんが一瞬で泣き止む方法」を知りたい!と思ったことはありませんか?何をしても赤ちゃんが泣き止む気配がないと、とにかく効果のある方法を調べて試してみたくなりますよね。

今回はそんな悩めるママのために、赤ちゃんが一瞬で泣き止む方法を探るべく、先輩ママ850人に大調査を行いました!

先輩ママが選んだ赤ちゃんが泣き止む方法

先輩ママ850人にアンケート調査(※)を行った結果、赤ちゃんが泣き止む方法としてママの支持を集めたのは、以下6つの方法。

  • ビニール袋をガサガサする
  • 歌をうたう
  • おもちゃを使う
  • 音楽を聴かせる
  • 動画を見せる
  • 泣き止み系アプリを使う

赤ちゃんが泣き止む方法で一番効果ありは?

赤ちゃん 泣き止む アンケート

以上6つの中から、赤ちゃんが泣き止む方法として一番効果を実感したママが多かったのが、ビニール袋をガサガサする、歌を歌うでした。

僅差で多かったのが、おもちゃを使うの36%。続いて多かったのが音楽を聴かせる、動画を見せる。泣き止み系アプリのみ、9%と効果を実感する声が少ない結果に。

現代的なスマホアプリ以上に、歌を歌うなど、昔から実践されている泣き止ませ方法が支持を集めていることが分かりました。

次の章からは、赤ちゃんが泣き止む方法にまつわる体験談をご紹介します。

赤ちゃんが泣き止む方法1.
ビニール袋をガサガサする

ビニール袋をガサガサする方法は手軽にできるので、試してみたママも多いのではないでしょうか?

実際に効果があった先輩ママの声を聞いてみましょう。どんなビニール袋がおすすめか、具体的に教えてくれたママもいましたよ。

ビニール袋は効果がありましたね!ガサガサ音を鳴らすと、びっくりしたような顔で泣き止んで、しばらくするとおもちゃにして遊び出しました。(しょったんさん 生後10ヶ月のママ)

ビニール袋は薄いタイプより、厚めでガサガサ音の大きなものがより効果が高くおすすめです!(いもこ嫁さん 生後4ヶ月のママ)

赤ちゃんが泣き止む方法2.
歌を歌う

やっぱり赤ちゃんには、ママの声が一番落ち着くのでしょうか?ママが歌を歌うという方法も、ビニール袋ガサガサと同様に泣き止み効果がかなりあるようです。

先輩ママが、歌と一緒に実践すると良い裏技も紹介してくれました。

スクワットしながら、「げんこつ山のたぬきさん」を繰り返し歌っていました。上下の動きと歌詞のリピートが良い感じにマッチして、泣き止みに効くようです。(まめままさん 1歳1ヶ月のママ)

童謡系の歌は特に聞き入ってくれます。全力で歌うと、腹筋も鍛えられるし、日頃のストレスも発散出来るのでおすすめですよ。(マウシさん 生後9ヶ月のママ)

赤ちゃんが泣き止む方法3.
おもちゃを使う

おもちゃを使う方法は、赤ちゃんを喜ばせたいときに用いられることも多いですよね。同じように、赤ちゃんを泣き止ませたい場面でも、おもちゃは活躍しますよ。

どんなおもちゃが効果的なのか、ママの意見を参考にしてみてくださいね。

音の鳴るラトルのようなおもちゃだと、効果が期待できます。赤ちゃんの顔の前で鳴らして見せてあげると、泣き止むことが多かったです。(miinaさん 生後5ヶ月のママ)

泣き止ませのおもちゃには、SKIP HOPのボール型ラトルがおすすめです。見た目もかわいくて興味を引くし、歯固めにも使えるので、いろいろなシーンでも役立ちますよ。(チロルさん 生後11ヶ月のママ)

SKIP HOP ロールアラウンドラトル

赤ちゃんが泣き止む方法4.
音楽を聴かせる

気持ちを落ち着かせたいときや、気分転換をしたいときに大人も音楽を聴くことがありますが、赤ちゃんを泣き止ませたいときにも音楽は効果大。

どうやらママの間では、既にかなり噂になっている泣き止ませの音楽があるようですよ。

赤ちゃんが泣き止む音楽と言ったら、やっぱり「タケモトピアノ」のCM曲!大人でも思わず口ずさみたくなる軽快なテンポが良いのか、泣いている我が子に聞かせると必ず泣き止みます。(藍さん 11ヶ月のママ)

「ふかふかかふかのうた」は友人に薦められて試してみたのですが、効果がありましたね!「ふかふかかふかのうた」の音楽が流れるかわいいぬいぐるみもあるので、おすすめです。(ショコラさん 1歳半のママ)

タケモトピアノCMソング

カフカくん ふしぎトーン

赤ちゃんが泣き止む方法5.
動画を見せる

視覚、聴覚共に赤ちゃんの興味を引くことができる動画は、泣き止ませにも効果的。

人気の動画ジャンルには、日頃から赤ちゃんに親しみのある教育番組などが多く挙がりました。泣いている赤ちゃん自身を撮影し、その動画を見せるという斬新な手法も気になりました。

いないないばぁ、お母さんといっしょ、じゅっこのドーナツ(YouTube)を見せると、泣いていても一瞬で笑います。(おみさん 生後8ヶ月のママ)

カメラで泣いている子供を撮影し、その動画を見せていました。自分の声が聞こえてくるのが気になるのか、ピタッと泣きやみジーッと見入っていました。(あおちゃんさん 生後5ヶ月のママ)

ちゃんが泣き止む方法6.
泣き止み系アプリを使う

6つの中で唯一効果を実感したママの数が少なかった、泣き止み系アプリ。

Youtubeなどで動画や音楽を流せば解決してしまうので、「アプリ自体を使ったことがない…」というママも意外と多いのかもしれません。

効果を実感したママがおすすめのアプリを紹介してくれたので、まだアプリを使ったことのない方は、この機会に試してみては?

私は「なきやみbaby」というアプリを使っています。ドライヤーやビニール袋のガサガサ音など、赤ちゃんが泣き止む効果が期待できる音をすぐ流すことができるので、夜泣きで困ったときには助かっています。(ともくんママさん 9ヶ月のママ)

なきやみbabyのダウンロードはこちらから

赤ちゃんが泣き止むと噂の音楽
効果を実際に検証してみました!

今回、赤ちゃんが泣き止む方法で多くの支持を集めた「音楽を聴かせる」方法に関して、実際に先輩ママに検証していただきました。

赤ちゃんが泣き止む音楽として知られ、ママからも高い人気を集めたのが、耳に残るCM曲としてもおなじみの「タケモトピアノ」

そしてもう一曲は、LOTTEのキャンディ「カフカ」のプロモーション動画に使われた「ふかふかかふかのうた」

「タケモトピアノ」と「ふかふかかふかのうた」は、本当に噂通りの効果があるのでしょうか?

赤ちゃん代表として体験してくれたのは、ゆうせいくん(生後2ヶ月)。

検証①タケモトピアノ

まず最初は、キャッチーなフレーズの繰り返しが印象的な「タケモトピアノ」。果たして結果は…?

見事泣き止みました!!

ゆうせいくんママ

ゆうせいくんママ

「タケモトピアノ」はすごく泣いている状態のときに聴かせたのですが、1分20秒くらいのところから少しずつ泣き止み、そのまま寝てくれました。

検証②ふかふかかふかのうた

続いて検証するのは、ゆったりとした癒し系の音程が心地良い「ふかふかかふかのうた」です。赤ちゃんが泣き止む音楽の噂は本当なのでしょうか?

見事泣き止みました!!

ゆうせいくんママ

ゆうせいくんママ

「ふかふかかふかのうた」も流してしばらくすると泣き止んでくれました。少し時間が経つとまた泣いてしまいましたが、一時的に泣き止ませたいときにはかなり効果を感じましたね。

赤ちゃんの月齢や性格によって結果は異なるかもしれませんが、ゆうせいくんの場合は「タケモトピアノ」は文句なしに効果あり!

「ふかふかかふか」は少し持続性は低かったようですが、一時的な泣き止ませ効果はかなり期待できることが分かりました。

赤ちゃんが泣き止む方法 番外編!
私こんな方法試してました

その他の回答の中には、独自の赤ちゃんの泣き止ませ方法もありました。ユニークなものばかりなので、オーソドックスな泣き止ませ方法が効かないママは試す価値ありですよ。

生後2ヶ月半位から、縦抱っこをしてお腹の上を歩かせる真似をしたり、寝た状態で足を動かして走る真似をさせたりすると笑い出します。

さらに、あやしながら声を出して大笑いすれば赤ちゃんも泣き止んで、一緒になって大笑いしてくれます。(ぽこぽんさん 生後3ヶ月のママ)

とにかく抱いて歩く!あと夫いわく、屈伸したり階段を昇り降りすると泣き止みやすいらしいです。私がお風呂に入っている間、夫はそれを繰り返しているようです。(すぅちゃんさん 生後3ヶ月のママ)

「あーーーーーーー」と、赤ちゃんの泣き声より大きな声で、トーンを変えずに声を出し続けるのが効果的でした。赤ちゃんの声より、少し高めにするのがポイントです。(なっちゃんさん 生後6ヶ月のママ)

赤ちゃんが泣き止む方法をいろいろ試してみよう

赤ちゃんによって性格や好みが異なるように、泣き止む方法の効果の度合いはそれぞれ違います。

赤ちゃんが泣き止まなくて悩んでいるママは、多くのママが効果を実感した方法から、まず試してみてはいかがでしょうか?

※アンケート概要
実施期間:2018年12月2日~2018年12月3日
調査対象:子育てアプリ「ninaru baby」を利用しているママ
有効回答数:850件
収集方法:Webアンケート

子育ての情報が満載の無料育児アプリ「ninaru baby」

ninaru baby

記事一覧に戻る