赤ちゃんのお風呂はいつから?生後1ヶ月頃?入る時間、温度は?

新生児期を過ぎて生後1ヶ月頃になると赤ちゃんも一回り大きくなり、ベビーバスがちょっと窮屈に感じるようになります。そろそろ大人と一緒のお風呂に入れるタイミングなのでしょうか?

今回は赤ちゃんのお風呂に関して、いつから入れていいものなのかや、ママが一人で赤ちゃんをお風呂に入れるときの入れる時間や温度などのポイントをご紹介します。

新生児はお風呂に入れていい?

新生児期の赤ちゃんは感染予防のために大人と同じお風呂には入れません。そのため、ベビーバスなどで体をきれいにする沐浴を行います。

新生児の体は新陳代謝が盛んなうえ、うんちや母乳などで、すぐに汚れてしまいます。皮膚トラブル予防のために、1日1回は沐浴を行ったほうが良いでしょう。

新生児期を過ぎた赤ちゃんのお風呂、いつからOK?

1ヶ月検診を受けて特に問題がなければ、赤ちゃんも沐浴をやめて、家のお風呂に一緒に入浴することができます。

赤ちゃんだけを先にお風呂に入れて、ママ自身は赤ちゃんのお昼寝中や寝た後など別に入浴するのもひとつの手ですが、できれば一緒に入ってしまったほうが、ママも時間を有効活用できますよね。

また、赤ちゃんとママでお風呂に入ることは、最高のスキンシップになります。ぜひ1ヶ月検診で許可がでたら、チャレンジしてみてください。

ただし、ママも産後すぐにお風呂に入れるわけではないので、1ヶ月検診などでママも許可がもらえたタイミングから、一緒に入浴するようにしましょう。

生後1ヶ月以降の赤ちゃんをお風呂に入れるときのポイント

パパがまだ仕事から帰っていない状況で、赤ちゃんのバスタイムを迎えてしまうママも多いですよね。パパの協力が得られればなんとかなりそうなものの、ママひとりで赤ちゃんをお風呂に入れるなんて、想像するだけで大変!と戸惑うママも多いはず。

しかし、しっかりと知識をつけて準備しておけば、その心配はいりませんよ。赤ちゃんをお風呂に入れるときのポイントは、何といっても赤ちゃんが風邪を引かないように、体を冷やさないことです。

赤ちゃんの体を冷やさないための準備

  • ● 着替え・バスタオルを重ねて脱衣所に準備しておく
  • ● 重ね着させる服はすべて袖を通しておく
  • ● 念のため、赤ちゃん用のバスローブを脱衣所に常備しておく
  • ● お風呂場やリビングを暖めておく

赤ちゃんの着替えは、脱衣所にクッションマットやバスタオルを何枚か重ねて敷き、その上におむつと一緒に置いておきます。赤ちゃんの着替えの上にもう1枚バスタオルを重ねておくと、体をふいたあとすぐに服が着せられるので湯冷めしなくて安心ですよ。

お風呂からあがったら、脱衣所に用意しておいたバスタオルの上に赤ちゃんを寝かせ、手早く体を拭きます。赤ちゃんの肌をしっかり保湿し、スキンケアをした後、服を着せてあげましょう。

このとき、赤ちゃんの服は事前にボタンやひもを解き、重ね着させる服の袖を全部通しておきましょう。一度にまとめて着せられるので時間短縮にもなりますよ。

赤ちゃんの服は準備するものがたくさんあるので、「あ!忘れてた!」と 思ったときもとりあえず何か着られるように、赤ちゃん用のバスローブを1着脱衣所に常備しておくといいでしょう。

また特に冬場は場所によって極端に温度差がないよう、お風呂場やリビングを暖かい状態にしておくのがおすすめです。

赤ちゃんのお風呂の入れ方は下の関連記事で詳しく紹介しているので、参考にしてくださいね。

生後1ヶ月以降の赤ちゃんのお風呂の時間や温度は?

赤ちゃんがお湯の熱さにびっくりしないよう、追い炊きは避けて、夏場は38~39度、冬場は40度程度の湯温にしてあげるとご機嫌で入ってくれますよ。

赤ちゃんは大人に比べてのぼせやすいので、湯船に入る時間は2~3分程度、入浴時間は体を洗う時間も含めて10~15分程度を目安にしましょう。

お風呂に入ることは赤ちゃんの体を清潔に保つと同時に、生活リズムを整えるのにも役立ちます。できれば毎日同じ時間帯に入れてあげましょう。

赤ちゃんとの初めてのお風呂を楽しもう

新生児の沐浴を卒業して、赤ちゃんと初めて大きいお風呂に入るときはドキドキですよね。特に慣れないうちは、焦ってしまいお風呂のたびに疲れてしまうかも知れません。

最初から上手くやろうとせず少しずつ工夫しながら、自分たちに合った入浴方法を見つけてみてくださいね。

子育ての情報が満載の無料育児アプリ「ninaru baby」

ninaru baby

記事一覧に戻る