妊娠初期の流産の兆候は?受診の目安を知っておこう【産婦人科医監修】

妊娠中はお腹の中の赤ちゃんが無事に育っているかなと心配になることもありますよね。特に妊娠初期はまだ胎動も感じず、流産が起こりやすい時期ともいわれているため、不安に感じる妊婦さんも多いのではないでしょうか。

今回は、妊娠初期の流産の原因や症状についてご説明します。

流産とは?

流産とは、妊娠22週0日より前に妊娠が終わってしまうことを指します(※1)。何らかの原因で妊娠の継続が困難になり、お腹の中の赤ちゃんが育たなくなってしまった状態です。

人工的に流産を起こす「人工流産(人工妊娠中絶)」と、自然に起こる流産である「自然流産」に分けられます。

流産は、全妊娠の約10%程度の頻度で起こります(※2)。また流産の約80%以上は、妊娠12週未満に起こる「早期流産」です(※1)。

流産全体のうち、妊娠週数別の割合は以下の通りです(※2)。

● 妊娠5~7週:22~44%
● 妊娠8~12週:34~48%
● 妊娠13~16週:6~9%

妊娠初期の流産の原因は?

妊娠12週までに起こる早期流産の原因の多くは、赤ちゃんの染色体異常です(※1)。染色体に異常があるために、十分に育つことができずに流産になってしまいます。

妊娠初期に運動や仕事をして、それが直接のきっかけで流産するということは、ほとんどありません(※1)。

また、高齢妊娠・出産も流産の原因となる可能性があるとされています。特に35歳以上からは、流産の確率が高まることがわかっています(※2)。

年齢を重ねるにつれて流産の確率が高くなる理由は、加齢によって卵子の質が低下し、染色体異常の発症率が増加するからだと考えられています(※3)。

妊娠初期の流産の兆候や症状は?自覚症状がないこともあるの?

妊娠初期の流産にはいくつかの種類があり、それぞれ以下のような兆候や症状が現れることがあります(※1,2,4)。

稽留(けいりゅう)流産

胎児(胎芽)の発育が止まったまま子宮内に留まっている状態です。

出血や腹痛などの自覚症状は、ほぼありません。通院中にはじめて流産が確認されるケースが多いです。

進行流産

子宮口が開いて、流産が進んでいる状態です。出血量が増え、ときには生理痛よりも強い腹痛がみられることもあります。

次に挙げる不全流産と完全流産のどちらになるかによって、症状が変わってきます。

不全流産

流産が進行したあと、胎児(胎芽)や胎盤などが全て排出されず子宮内に一部が残っている状態で、出血や下腹部痛の症状が続いていることがほとんどです。

完全流産

流産が進行した結果、胎児(胎芽)や胎盤などが子宮の外に全て流れ出た状態で、出血や下腹部痛の症状は治っていきます。

化学流産(生化学妊娠)

妊娠検査薬が陽性反応を示したものの、超音波検査で妊娠を確認する前に流産となった状態で、月経の時のような出血がみられます。

妊娠検査薬で調べなければ、妊娠と気づかず月経と捉えて過ごしてしまうことも多いです。

ただし、上記のような症状があれば必ず流産が起きているというわけではありません。

特に妊娠初期は、順調に赤ちゃんが育っていても似たような症状が現れることがあります。

また、流産の一歩手前の状態のことを「切迫流産」といいます(※1)。

少量の出血と軽い下腹部痛や腰痛、お腹の張りがみられます。ほかの流産は妊娠を継続することはできませんが、切迫流産は妊娠を継続できる可能性があります。

妊娠初期の流産はどう診断されるの?

出血や腹痛、お腹の張りなどが必ずしも流産につながるというわけではありませんが、症状が強まるときは、かかりつけの産婦人科に相談するようにしましょう。

流産しているかどうかは、超音波検査で子宮のなかの状態を確認して診断します。胎児(胎芽)の心拍や胎嚢の消失などにより、流産と診断されます。

妊娠初期の流産を防ぐことはできるの?

妊娠初期の流産の原因のほとんどは胎児の染色体異常なので、完全に予防することは難しいです。

しかし、流産のリスクを上げないためにできることはあります。妊娠初期の妊婦さんやこれから妊娠を希望する人は、次のようなことに気をつけましょう。

タバコを控える

妊娠中に喫煙をすると、タバコを吸わない女性と比べて、流産の確率が高くなることが指摘されています(※2,5)。

また、早産や低出生体重児・胎児発育不全のリスクを高めたり、子宮外妊娠や前置胎盤などを引き起こしたりすることもあります(※6)。

さらに、生まれた赤ちゃんが、注意欠陥・多動性障害(ADHD)を発症する確率が高まることも報告されています(※7)。

妊娠がわかってからはもちろんですが、妊活を始める時点で禁煙することをおすすめします。受動喫煙にも注意しましょう。

アルコールを控える

妊娠中にお酒を飲むと、流産をはじめ、死産や赤ちゃんの先天異常が起こる頻度が高まります(※2)。

妊婦さんが摂取したアルコールは胎盤を通じてお腹の中の赤ちゃんの体に入り、発育を妨げると考えられています。

妊娠の可能性が少しでもある場合は、必ず禁酒をしましょう。

またタバコとアルコールに加えて、体を冷やさない、ストレスを溜めない、規則正しい生活をするといったことに気をつけることも大切です。

妊娠初期の流産について正しい情報を知っておこう

妊娠初期の流産について少しでも気になることがあるときは、かかりつけの産婦人科医や助産師に相談してみましょう。

妊娠初期の流産の主な原因は染色体異常なので、いくら気をつけていても防げないことがほとんどです。しかし流産が起きかけているときの兆候を知っておけば、早期に体の異変に気づいて受診でき、不安が少し軽くなるかもしれません。

流産やその兆候・症状について正しい知識を得て、妊娠初期をできるだけ健やかに過ごしていけるといいですね。

監修医師:産婦人科医 間瀬徳光

産婦人科医 間瀬徳光先生
2005年 山梨医科大学(現 山梨大学)医学部卒。板橋中央総合病院、沖縄県立中部病院などを経て、現在は医療法人工藤医院院長。産婦人科専門医、周産期専門医として、産科・婦人科のいずれも幅広く診療を行っている。IBCLC(国際認定ラクテーション・コンサルタント)として、母乳育児のサポートにも力を注いでいる。

※1 日本産科婦人科学会「切迫流産・流産」
※2 メジカルビュー社『プリンシプル 産科婦人科学2 産科編 第3版』pp.293-295,763
※3 日本生殖医学会「一般のみなさまへ:Q23.女性の加齢は流産にどんな影響を与えるのですか?」
※4 株式会社メディックメディア『病気がみえるvol.10 産科 第4版』pp.90-91
※5 日本産科婦人科学会 「No.99流産のすべて II.流産の原因 1.総論」
※6 厚生労働省 e-ヘルスネット「女性の喫煙・受動喫煙の状況と、妊娠出産などへの影響」
※7 ADHDの診断・治療指針に関する研究会『注意欠如・多動症 -ADHD- の診断・治療ガイドライン 第5版』

妊娠から出産まで毎日更新!妊婦さんの評価No.1の無料妊娠アプリ「ninaru」

記事一覧に戻る